おもちゃのサブスクで安いのはどこ?
お試しできるサービスやプランはある?
そんな方へ向けて。

こんにちは、兼業主夫のびっぐぱわーです。
夫婦共働きで子育てをしている一児のパパです。
子育て世代に人気なのが「おもちゃのサブスク」です。
おもちゃも買う時代から借りる時代に変わりつつあります!
ですが、サブスクリプションサービスなので毎月のコストが気になるかと思います。
そこで今回は、数あるおもちゃのサブスクサービスの中でも安く利用できるサービスやプランをご紹介します。
また、お試しできるサービスについてもご紹介いたします。
関連記事
【おもちゃのサブスク】安いのはどこ?
おもちゃのサブスクは、月額3,000〜4,000円程度です。
数あるおもちゃのサブスクサービスの中で、最安の価格帯かつおすすめなのが以下の5社になります。
※クリックすると公式HPにジャンプします。
サービス名 | ![]() トイサブ! | ![]() And TOYBOX | ![]() IKUPLE | ![]() ChaChaCha | ![]() おもちゃのサブスク |
---|---|---|---|---|---|
おすすめ度 | |||||
プラン数 | 1つ | 2つ | 2つ | 3つ | 1つ |
料金/1ヶ月 (税込) | 3,674円 | ・スタンダードコース:3,278円 ・プレミアムコース:3,608円 | ・おもちゃ3点:2,490円 ・おもちゃ6点:3,700円 | ・基本プラン:3,410円 ・学研ステイフル研修プラン:4,950円 ・特別支援教育プラン:4.378円 | 3,278円 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
衛生面 | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ |
保証内容 | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ |
リクエスト | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | × |
おもちゃの数 | 5〜6個 総額15,000円相当 | 4〜6個 総額15,000円相当 | 3〜6個 総額2〜3万円相当 | 4〜6個 総額15,000円相当 | 6個 + 絵本2冊 合計15,000円以上 |
交換周期 | 2ヶ月 | 2ヶ月 | 2ヶ月 | 2ヶ月 | 2ヶ月 |
対象年齢 | 3ヶ月〜6歳 | 3ヶ月〜4歳 | 3ヶ月〜4歳 | 3ヶ月〜6歳 | 3ヶ月〜6歳 |
メリット | 業界最大手で安心・安全 | LINEでやり取り可能 | 豪華なおもちゃが届く | 初月は1円 | 絵本が2冊もらえる |
デメリット | プランが1つのみ | おもちゃが少なめ | おもちゃゼロ期間がある | 届くおもちゃが事前にわからない | おもちゃのリクエスト不可 |
公式HP | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
上記5社のおもちゃの交換周期は2ヶ月です。
2ヶ月分の料金(約7,000円)に対して、15,000円相当のおもちゃが届くため、おもちゃを買うよりもお得といえます。
また、上記の5社はすべて口コミでの評価もよく、明確な料金設定のサブスクサービスです。
どのサブスクサービスを利用するか迷った場合には、この5社の中から選んでおけば間違いありません!
簡単な選び方
- 安心・安全なサービスが良い(業界最大手)
→トイサブ! - おもちゃの相談を気軽にしたい
→And TOYBOX - できるだけ豪華なおもちゃが欲しい
→イクプル - 初期費用をとにかく抑えたい
→ChaChaCha - 絵本も欲しい
→おもちゃのサブスク
次にお試しプランを提供しているサブスクサービスをご紹介します。
【おもちゃのサブスク】お試しプランがあるのはどこ?
お試しプランがあるのは、「キッズラボラトリー」と「IKUPLE」の2つになります。
また、お試しプランではありませんが、初月は1円で利用できるのが「Cha Cha Cha」です。
キッズラボラトリー
おすすめ度:5
【公式サイト】https://kids-laboratory.co.jp/
料金 | ・お試しコース:月額2,574円(税込) ・毎月コース:月額4,378円(税込) ・別途お届け時のみ送料+1,100円(税込) |
おもちゃ | ・お試しコース:4〜6個 ・毎月コース:5〜7個 |
兄弟プラン | ・兄弟パックあり ・2人目以降は半額 |
こんな人におすすめ | ・1ヶ月ごとにおもちゃを交換したい ・兄弟パックを使いたい |
おもちゃのサブスク業界で唯一、兄弟パックがあるのがキッズラボラトリーの魅力です。
お試しコースはありますが、別途お届け時のみ送料が+1,100円かかってしまいます。
1ヶ月ごとにおもちゃを交換したい方やお子さんが多いご家庭におすすめのサービスになります。
口コミ・評判
子どもは成長とともに使うおもちゃがどんどん変わっていきますが、その都度おもちゃを買うとお金もかかるし、置き場所にも困ってしまいます。
ですので、年齢に合った知育玩具をレンタルできるのは非常によいサービスだと思っています。
お値段はお手ごろかなと思います。
子供もずっと遊んでくれるおもちゃとすぐ飽きて見向きもしないおもちゃと好みが分かれるため、レンタルでお気に入りで離さないものは購入検討してみたり、またどういったおもちゃが好きか、好みが分かるようになりましたので、子供の成長に役立っています。
IKUPLE(イクプル)
おすすめ度:5
【公式サイト】https://www.ikuple.com/
料金 | ・おもちゃ3点:月額2,490円(税込) ・おもちゃ6点:月額3,700円(税込) ・往復送料無料 |
おもちゃ | ・3〜6個 ・2ヶ月ごとの交換 |
特徴 | ・破損、紛失時の弁償不要 ・殺菌装置を使用したクリーニング ・総額2万〜3万円のおもちゃが届く ・独自のポイント制度あり |
こんな人におすすめ | ・保証がしっかりしているサブスクを利用したい ・できるだけ豪華なおもちゃが欲しい |
「お試しプラン」という名称ではありませんが、イクプルにはおもちゃ3点の「ライトプラン」があります。
ライトプランは、おもちゃの数が3個と少なくなってしまいますが、とりあえず試してみたいという方にはおすすめのプランになります。
また、イクプルは総額2万〜3万円相当の豪華なおもちゃが届くのが特徴です。
できるだけ豪華なおもちゃが欲しいという方にもおすすめのサービスになります。
口コミ・評判
はじめて利用しましたが大満足です。
おもちゃは成長とともに飽きてしまうので、レンタル最高だと思いました。
質のよいおもちゃなのが触れていてよくわかります。
返せるので家がスッキリします。
自分では買わない(見つけられない)おもちゃだったので、手持ちのものと重ならず、子どもも目新しいおもちゃを喜んでいました。
月齢に合った商品を送っていただけるので、次は何だろうと私達も楽しみです。
Cha Cha Cha
おすすめ度:4
【公式サイト】https://chachacha-toy.com/
料金 | ・月額3,410円(税込) ・往復送料無料 |
おもちゃ | ・1,5000円相当分のおもちゃ(4〜6個) ・2ヶ月ごとの交換 |
特徴 | ・新規入会者は初月1円 ・おもちゃの事前リクエスト可能 ・徹底した衛生管理 ・破損や汚れの弁償不要 |
こんな人におすすめ | ・初期費用を抑えたい ・遊びだけでなく学びも大切にしたい |
上記の料金プランとは別に、学研ステイフルが監修した学習教育プランのセットがあるのがCha Cha Chaの魅力です。
そして、最大の特徴が初月は1円で利用できる点です。
とにかく初期費用を抑えたいという方におすすめのサービスになります。
口コミ・評判
おもちゃを買ってもすぐに飽きてしまったり、成長に合わせておもちゃを選ぶのが手間に感じていたところCha Cha Chaのサービスを利用して煩わしさが解消されました!
普段買わないようなおもちゃも届いて子供の意外な一面が見れたりと満足しています!
家も必要なおもちゃだけで済むので助かっています。
月齢に合ったおもちゃをどう選ぶのがいいのか悩んでいた所、Cha Cha Chaを知りました。
子供の性格もヒアリングしてくれるため、子供が興味を示しそうなおもちゃが届くので、親である私たちも毎回楽しみにしています。
次にポイント制度があるサブスクサービスをご紹介します。
【おもちゃのサブスク】ポイントがつくのはどこ?
数あるおもちゃのサブスクの中でポイント制度があるのは「IKUPLE(イクプル)」のみです。
イクプルのポイント制度
貯まったポイントは、上記のような日用品をおもちゃのレンタルと同時に会員価格でお得に合わせ買いできます!
貯まったポイントをおもちゃのレンタル料金にあてることはできません。
ちょっとした日用品の買い足しに便利なのがイクプルのポイント制度です。
おもちゃのサブスクを安くお試しできるのは?|まとめ
数あるおもちゃのサブスクサービスの中でも安く利用できるサービスやプランをご紹介しました。
お試しプラン
初月1円プラン
おすすめ5社
公式サイト
今回ご紹介したサブスクサービスはすべて口コミでの評価もよく、明確な料金設定のサブスクサービスです。
おもちゃのレンタルは、月齢や成長に合わせておもちゃが届くため、知育効果抜群です!
料金やサービス内容、特徴はそれぞれのサービスで異なるため、お子さんに合ったサービスを見つけてみてください。
本記事が今後の子育ての参考になりますと幸いです。
関連記事