共働きを続ける上で家事の負担を少しでも減らしたい。
共働きをしていく上で家事を上手くやりくりする方法が知りたい。
こんな疑問に答えます。
本記事の内容
共働きをしていて家事の時間があまり取れない方向け
・共働きを続けるためにオススメな家事時短術をご紹介
筆者の家族構成
・筆者:正社員フルタイムの理学療法士
・筆者の妻:正社員フルタイムの看護師
・子ども:1人(1歳半)
共働きかつ正社員フルタイムをしている我が家ですが、家事を上手くやりくりすることで家事の負担をできる限り減らすことができています。
そこで今回は、我が家で実践している家事時短術をご紹介していきたいと思います。
共働きを続ける上での参考にしていただけますと幸いです。
それでは早速、ご紹介していきます。
共働き夫婦の家事時短術
今回は、我が家の家事時短術を洗濯・料理・掃除に分けてご紹介していきます。
大前提として、共働きを続けながら、家事を上手くやりくりするポイントは「頑張りすぎない」ことです!
そして、夫婦お互いに感謝の気持ちを持ち、「やって当たり前」という考えを捨てることが非常に大切です。
洗濯編
まずは、我が家で実践している洗濯の時短術を4つご紹介していきます。
乾燥機付き洗濯機をフル活用する
乾燥機付き洗濯機は本当に便利です!
乾燥機が付いていない洗濯機を使っているのであれば、すぐに乾燥機付き洗濯機の購入を強くオススメします!
なにも最新の洗濯機や高機能な洗濯機を購入する必要はありません。
乾燥機が付いていれば、型落ち商品で全然十分です!
乾燥機付き洗濯機をフル活用して洗濯にかかる時間を少しでも減らしていきましょう!
乾燥しないものは洗濯ネットに入れる
洗濯をする前に乾燥するものと乾燥しないものに分けておきましょう!
我が家では、タオルのみ乾燥機にかけています。
そして、タオル以外のものは事前に洗濯ネットに入れて洗うようにしています!
そうすることで洗濯が終わった後、乾燥するものと乾燥しないものを分ける時間を短縮できます。
服はできる限り畳まない
服を干し終えた後は、できる限り畳まないようにしましょう。
また着るであろう服を毎回畳むのは、時間がもったいなさすぎます!
ハンガーにかけたままクローゼットなどに収納しておきましょう。
我が家で使っているハンガーは「ニトリのすべりにくい省スペースレディースハンガー」です。
滑りにくく、型崩れもしにくいです。
見た目もシンプルで重宝しています。
同じように子どもの服もハンガーにかけるだけで畳んでいません。
タオルはタオルストッカーに収納
タオルはくるくると丸めてタオルストッカーに収納しましょう!
タオルストッカーを脱衣所と台所それぞれに置いておきます。
そうすることで、収納に加えてタオルの交換も楽チンです!
我が家で使っているのは「DAISOのタオルストッカー」です。
めちゃくちゃ便利なアイテムで買っておいて損はないアイテムです!
洗濯編は以上になります。
続いては、料理編をご紹介していきます。
料理編
我が家で実践している料理の時短術は5つあります。
スーパーの惣菜を買う
疲れた時には、頑張りません。
どうしても作る時間が取れなかったり、疲れている時にはスーパーの惣菜を買って食べます。
もしくは、ほっともっとやほっかほっか亭などでお弁当を買っています。
大前提として、「無理して料理を頑張らない」ということを大切にしています。
スーパーの惣菜でも栄養はしっかり取れますし、何より美味しいですよね!
料理はできる時にすれば良いと思っています。
料理を作り置きしておく
休みの日もしくは、前日の夜に明日の夕食を作り置きしておくのもアリです!
私は、「クラシル」や「DELISH KITCHEN」などの料理レシピアプリを使って料理を作っています。
料理レシピアプリを使うことで、料理が苦手な方でも簡単に美味しいごはんを作ることができます。
また、お米も一度に多く炊いて余ったご飯は冷凍しておくと便利です。
料理は家事の中でも時間がかかるため、効率良く作れる工夫を心がけています。
冷凍食品をフル活用する
料理を作り置きしてない、惣菜を買いに行く時間も取れないという時には、常備してある冷凍食品をフル活用しています。
今の冷凍食品は、種類が非常に豊富で美味しすぎます!
なおかつ、冷凍している食品でも栄養価はほとんど変わりません。
なので、冷凍食品で申し訳ないと思う必要はありません。
料理は作れるときに作ったら良いんです!
頑張りすぎないことが何より大切です。
ウォータースタンドを活用する
お茶を作るのに、毎回やかんやケトルなどでお湯を沸かしていませんか?
時間がもったいないですよ。
我が家では、「ウォータースタンド」を使っています。
ウォータースタンドを使えば、わざわざお湯を沸かす必要がありません!
また、料理を作る際の時短にもなるので、我が家では非常に重宝しています。
それに加えて、なによりお水が美味しいです!
以前は、定期的にお水を配達してもらう「プレミアムウォーター」を使っていましたが、微妙すぎました。
残り水の量を気にしながら使う必要があったり、毎回配達手続きをするのが大変すぎます。
一方で、「ウォータースタンド」であれば、料金が定額でいくら使っても料金が変わることはありません。
配達などの面倒な手間もかからないので非常に便利です。
ウォーターサーバーを検討しているのであれば、「ウォータースタンド」が圧倒的にオススメです!
お皿洗いは食洗機
ごはんを食べたあとの皿洗いも家族が多いと大変ですよね。
お皿洗いには、食洗機を積極的に使いましょう!
時短になることはもちろん、水道代も節約できます。
食洗機で皿洗いをするだけで、時短になるので使わない手はないです!
我が家では、「ウォータースタンド」で蛇口を分岐しているため、蛇口の分岐工事が不要な「タンク式の食洗機」を使っています。
面倒な皿洗いは、食洗機に任せましょう!
ここまで料理編の時短術をご紹介してきました。
ここからは、掃除編の時短術をご紹介してきます。
掃除編
我が家で実践している掃除の時短術は3つあります。
マットやカーペットは最小限にする
ラグやカーペットがあると掃除しにくいため、可能な限り敷かないようにしています。
我が家では、小さい子どもがいるため「ジョイントマット」のみ使用しています。
その他、トイレや玄関前などには一切マットを置いていません。
掃除をしやすい環境を心がけています。
不要なものは置かない
床や机の上などに不要なものを置かないようにしています。
不要なものを置かないという意識を持つことで、不要なものを買わないようにもなり一石二鳥です!
シンプルライフが一番気持ち良く暮らせます。
都度小まめ掃除しておく
都度、小まめに掃除しておくことで週末にまとめて掃除をする必要がなくなります。
気になった汚れがある場合には、ちょっとでも良いので掃除おくとあとが楽です!
やっぱり綺麗な空間で過ごせるのはなにより心地良いです!
まとめ
我が家の家事時短術を洗濯・料理・掃除に分けてご紹介してきました。
家事時短術まとめ
- 洗濯編
・乾燥機付き洗濯機をフル活用する
・乾燥しないものは洗濯ネットに入れる
・服はできる限り畳まない
・タオルはタオルストッカーに収納 - 料理編
・スーパーの惣菜を買う
・料理を作り置きしておく
・冷凍食品をフル活用する
・ウォータースタンドを活用する
・お皿洗いは食洗機 - 掃除編
・マットやカーペットは最小限にする
・不要なものは置かない
・都度小まめに掃除しておく
冒頭でもお伝えしましたが、共働きを続けながら、家事を上手くやりくりするポイントは「頑張りすぎない」ことです!
夫婦お互いに感謝の気持ちを持つことがとても大切です。
この記事が共働きを続ける上での参考になれば幸いです。
また、以下の記事も共働きを続ける上での参考になると思います。
よろしければ、ご参考ください。
正社員共働きは無理ゲー?子育てと仕事を両立する方法はあるのか?
続きを見る
オススメ・参考書籍: