共働きで子育てをしているけど、残業が多くてしんどい。
残業を少なくして毎日を楽に過ごしたい。
そんな方へ向けて。

こんにちは、兼業主夫の(びっぐぱわー)です。
夫婦共働きで子育てをしている兼業主夫です。
筆者の家族構成・情報
・筆者:正社員フルタイムの理学療法士
・筆者の妻:正社員フルタイムの看護師(夜勤あり)
・子ども:1人(1歳半の保育園児)
・世帯年収:700万円後半
夫婦共働きで子育てをするのに残業は天敵です!!!
どちらか一方がワンオペ状態になってしまい、家庭が壊れてしまう可能性も十分にあります。
今回は、残業に対する考え方を筆者自身の経験も交えてお伝えしていきます。
今後の子育て・人生設計の参考にしていただけますと幸いです。
そもそも残業って?
残業とは?
残業とは、労働契約で定められた「所定労働時間」を超えて働いた業務のこと(所定時間外労働)。
本来、残業が必要な場面としては、緊急の対応が必要であったり、不具合やトラブルなどが生じた場合です。
また、本人の能力があまりにも低い場合には、残って自分の仕事を終わらせることも大切だと思います。
残業が常態化している職場
一方、残業をしなければ仕事が回らないような職場も数多くあるのが実態です!
私自身の経験から残業が常態化している職場の特徴は以下になります。
残業が常態化している職場
- 管理職の頭が固すぎる(部下の意見を聞く気がない)
- ノルマの設定基準が高い
- 前残業も当たり前
- ママさんが少ない
管理職の頭が固すぎる
管理職の頭が固すぎる職場は良くないです。
そんな上司は大抵こういう考えを持っています。
「男は働いてなんぼ」
「俺が若い時には遅くまで働いていた」
こんな上司がいたらもう最悪です。。。
この考えを若手にも押し付けてくるからです。
ノルマの設定基準が高い
どう考えても残業しないとノルマが達成できないような職場も最悪です。
雰囲気も体育会系で「ノルマの達成のためなら、なんでもする!」みたいな雰囲気だったりします。
そんな職場に定時などはありません。。。
前残業も当たり前
残業が当たり前の職場では、始業時間より早く出社して、仕事や仕事の準備をしないといけない職場が多いです。
もちろん残業代などは出ませんし、朝の貴重な時間を奪われてしまいます。
ママさんが少ない
残業が常態化している職場では、ママさんが少ないのも特徴です!
逆に、ママさんが多い職場では、
比較的風通しも良く、残業できない人が多いため、定時になったらすぐに帰る雰囲気があります!
残業が常態化しているなら転職もアリ
残業が常態化している会社・職場で子育てと仕事を両立するのは、相当ハードです!
なので、思いきって転職するのもアリだと思っています。
多少給料が下がっても、残業が少ない会社に転職する価値は非常にあります!
私自身、転職をして今はギリギリ出社・定時ダッシュできる職場で気持ちよく働くことができています!
転職活動は無料で行えて損をすることはありません。
転職エージェントや転職サイトに登録して求人を眺めるだけでも視野がめちゃくちゃ広がります!
おすすめ転職エージェント
参考までに、おすすめの転職エージェント・転職サイトをご紹介します。
私がご紹介する3つのエージェントはどこも、担当者の対応力、求人の量・質など、普通に良いです。
そのため、まずはリクルートエージェント・doda・マイナビエージェントの3つに登録して、自分に合う担当者を選ぶ、という進め方が良いかと思います。
リクルートエージェント
おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://www.r-agent.com/
転職エージェントの最大手。取り扱う求人は、非公開求人含め約20万以上。
『リクルートエージェント』は多くの求人を抱えているため、非常におすすめです。
とりあえず登録しておいて損はないと思います。
doda
おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://doda.jp
リクルートエージェントに次、業界第2位の求人件数を持っている『doda』も安心して使える転職エージェントの1つです。
『doda』は「転職エージェント」と「転職サイト」が合体したようなサービスになっているため、1つのアカウントでどちらも使えるのは、非常に便利です。
マイナビエージェント
おすすめ度:★★★★
【公式サイト】:https://mynavi-agent.jp/
正直、リクルートエージェントとdodaのほうがおすすめです。
その2社と比較すると、少し質は落ちるものの、フォローが手厚いのが『マイナビエージェント』。
リクルートエージェントとdodaは、人気のため登録者が非常に多く、担当者1人で対応する人数が100人くらいと言われています。
それに比べて、『マイナビエージェント』はもう少し余裕があるため、より手厚くサポートしてくれるのではないかと思います。
おすすめ転職サイト
リクナビNEXT
おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://next.rikunabi.com
国内最大級の求人案件を掲載する転職サイトで、転職活動するなら、とりあえず登録必須です。
また、『リクナビNEXT』には「履歴書」と「職務経歴書」を無料で作成できるツールがあるのも魅力の1つです。
サイト自体も非常に使いやすいため、とりあえず登録して使ってみてください。
マイナビ転職
おすすめ度:★★★★
【公式サイト】:https://tenshoku.mynavi.jp/
『マイナビ転職』は、35歳以下の割合が60%以上の若手採用に適した転職サイトです。
こちらもとりあえず登録しておいて、損はないかと思います。
まとめ
夫婦共働きで子育てをするにあたって、特別な場合を除いて残業をしてはいけません!
夫婦ともに効率的に働き、定時で帰って家族との時間を大切にしましょう!
本記事が今後の子育て・人生設計の参考になりますと幸いです。
オススメ・参考書籍: