本記事のリンクには広告が含まれています。

共働き 子育て

妻が夜勤をしながら子育てをするには夫の理解と協力が不可欠!(看護師の夫が解説)

夜勤をしながら子育てってできるの?

夜勤のときのスケジュールが知りたい

 

そんな方へ向けて。

こんにちは、兼業主夫のびっぐぱわーです。

夫婦共働きで子育てをしている一児のパパです。

 

筆者の家族構成・情報

・筆者:正社員フルタイムの会社員

・筆者の妻:正社員フルタイムの看護師(夜勤あり)

・子ども:1人(2歳の保育園児)

・世帯年収:700万円後半

 

夜勤をしてくれている妻には感謝しかありません!

 

なので、

私ができる限りのことは率先してやろうと思っています!

そして、様々な工夫をしながら妻は夜勤を続けることができています。

 

今回は、夜勤をするメリットと実際に夜勤をしている我が家の考え方やスケジュールをご紹介します。

今後の子育て・人生設計の参考にしていただけますと幸いです。




夜勤をするメリット

夜勤をするメリット

  • 収入が増える
  • 日中の時間を有効に使える
  • 通勤ラッシュを避けられる

看護師の場合には夜勤手当てがあり、収入が増えます!

また、日中の時間を有効に活用することもできます。

通勤ラッシュが避けられるのは、オマケ的な感じです。

 

収入が増えること、一人の時間を持てることが最大のメリットだと思います!

 

一人の時間が増えたのは嬉しいかなー!




夜勤をするデメリット

夜勤をするデメリット

  • 体調管理が難しい
  • 生活リズムが乱れる

夜勤をするには、体調管理が大切になってきます。

生活のリズムがどうしても乱れがちになりますので、個々人に合った体調管理やスケジュール管理が大切です!

 

体調管理が一番大切!




我が家が夜勤を続ける理由

我が家が夜勤を続ける理由

  • 収入が増える(サイドFIREに近づく)
  • 妻の時間が増える
  • 夫1人で子どもを見れる
  • 夫が定時ダッシュできる

 

収入が増える(サイドFIREに近づく)

我が家では50歳でのサイドFIREを目指しています!

夜勤をすることで収入が増え、よりサイドFIREに近づくことができます。

 

サイドFIREについては、以下の記事で詳しく解説しています。

 

妻の時間が増える

妻は夜勤について「自分の時間が増えるから良い」と言っています。

これは、人それぞれだと思いますが、

子育てをしているとなかなか一人の時間がありません。

一人の時間が欲しいという方には夜勤をするメリットがあります。

 

夫1人で子どもを見れる

自分でいうのもなんですが、私は子どもを一人で見ることができます!

なので、妻が夜勤の日には子どもと二人で楽しく過ごしています!

 

一人で子どもを見れるようになったのも、出産当初から育児・家事を率先して取り組んできた結果だと思っています。

 

夫が定時ダッシュできる

私は基本的に毎日定時ダッシュしています!

18時に仕事を終えて、18時20分ごろには保育園に子どもを迎えにいきます。

以前は残業が多く、このような生活はできませんでした。

残業が少ない会社に転職することで、子育てと仕事を両立できています!

 

定時ダッシュが正義!

 




我が家のスケジュール

最後に我が家の夜勤時のスケジュールをご紹介したいと思います。

日によって、若干スケジュールが前後しますが、大体上記のスケジュールで動いています。

詳しいスケジュールに関しては、以下の記事で公開しています。

よろしければ、ご参考ください。




夜勤できるかは夫次第|まとめ

夜勤をするメリットと実際に夜勤をしている我が家の考え方やスケジュールをご紹介しました。

共働き・夜勤を続けることは簡単ではありませんが、それ以上にメリットも非常に大きいです!

 

家族で協力していこうね!

 

本記事が今後の子育て・人生設計の参考になりますと幸いです。

 

オススメ・参考書籍:

 

  • この記事を書いた人

びっぐぱわー

兼業主夫で理学療法士の「びっぐぱわー」です。兼業主夫として子育て世代や共働き世代を応援するために、暮らしに役立つ情報や便利グッズを発信するブログです。また、理学療法士として子どもの成長・発達にオススメなおもちゃも紹介しています。
30歳の理学療法士で妻(看護師&FP2級)と娘の3人暮らし。

-共働き, 子育て
-,